見出し画像

【授業】【高2理系化学】中和滴定、穀物酢のpHを定量しよう

高2理系選択の生徒全員が履修する理系化学の授業では、現在酸・塩基の総まとめに入っています。中学でも触れている内容ですが、正確な数値を求めることができる定量実験の中和滴定を、6月14日(金)に実施しました。
生徒たちは、滴定実験に用いる4つの器具の使い方や、なぜそのような使い方が必要なのかを確認しながら、正確に測定できるように丁寧に作業をしていました。
詳細は以下のリンク先より

学校は当たり前のように毎日ありますが、その中で日々の学びの積み重ねが#日々の大切な習慣であり、彼らの可能性を広げていきます。その日々に感謝して、明日以降も共に学びます。

聖学院中学校・高等学校
中高一貫教育を提供する私立男子中学校・高等学校。
聖学院は、一人ひとりが神からかけがえのない賜物を与えられているという確信に基づき、それぞれ固有な賜物を発見することを助け、個人の人格の完成へ導く教育をします。聖学院教育はナンバーワン教育ではなく、オンリーワン教育であり、そしてそれはOnly One for Others(他者のために生きる個人)の教育です。
学校ホームページ
note
instagram
YouTube


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!